悩みは人生の宿題!悩みの内容ではなくて、今どうしてこのテーマが問われているのかに気付くことが大切だということを知りました♡ ~波動を上げる Happy Life Style 日記 2020/12/17 – 171日目
昨日に引き続き、衛藤信之先生の動画を鬼視聴(笑)
この動画も神動画ですね☆
他者に期待するのは自分の幸せのハンドルを他者に渡してしまっているのだ。
幸せは自分の内側にある。
外を探しても見つからない。
んー、幸せの青い鳥ですねー。
アルケミストですね。
悩みは人生の宿題
こちらの動画も凄かったですね。
https://youtu.be/PFUexztMrQo
起こることに偶然はない。
悩んでいる時は宿題を出されている。
人生を問われている。
悩みの内容ではなくて、
今どうしてこのテーマが問われているのか、今何が宿題なのか。
それがわかっていないと、その悩みが解決してもまた別のテーマで宿題が出てくる。
神さまがいるかのようにとのこと!!
形を変えてその人に宿題が問われる。
深すぎる!!
そして、衝撃なのはカウンセラーは答えを言ってはいけないということ。
それはクライアントの人生の宿題だから。
クライアント自身が見つけ出すことだから。
今まで何も言ってくれなかったプロの人たちもこういうことを知っていて何も言わなかったのかもしれない(カウンセリングを受けたことはないのですが、職業がカウンセラーの人に雑談的に話したことがありますので)。
どうして助けてくれないの?ってことの真実がこの辺りに隠されているのかもしれませんね。
ほんと、来年から絶対衛藤先生から学ぼう!と体験学習を申し込んだのですが、
12/26 の受講はコロナの影響でオンラインでの受講になってしまいました。リアルで衛藤先生にお会いしたかったので、とても残念ですが、次は来年の2月なので、それまでは待ってられないので、オンラインで受講することにしました。
事務局の方からお電話をいただき、「教室受講を申し込んでいただきましたが、申し訳ありませんが、コロナの影響で、ウェブの受講に切り替えさせていただくことになりました。ウェブでの受講でもよろしいですか?」と言われ、了承したら、電話の後にすぐにメールが届きました。そのメールに、コロナが落ち着いたらもう一度無料でのリアルでの受講が可能だと書かれておりました♡
なんて素晴らしい♡
やはり衛藤先生は愛の人ですねー♡
いまがんがんやばいくらい動画観まくって衛藤マインドをインストールしています♡
45歳にしてようやく大きな宿題に向き合うことができるタイミングが来たのだと思います♡
その後も色々見まくりましたがー。全部アウトプットすると長くなるので・・・
結論!(笑)
欲しいものの執着を手放さないと、それは一生手に入らない。
きっとそれが、人生の宿題なんだ。
うん。何かわかってきたぞー。
よし!手放すぞー。
欲しくなーい、欲しくなーい!
アブラカタブラー(笑)
この動画もめちゃわかるわー。紹介しまくりですが(笑)
https://youtu.be/nepYlsBp154
感謝や感動は惜しみなく伝えよう!
家族とか近い人って何かしてもらえても当たり前みたいになってしまっているなぁと思うことがあります。
今さら伝えるのも恥ずかしいとか、媚び売ってるみたいに思ってしまうこともありましたが、今はもうどう思われてもいいので、出来るだけ気持ちを伝えるようにしています(^^)
それに、明日、どうなるかわからないですからね。自分も相手も。
父が難病で入院した時に、症状が悪化して来た際には結構な頻度でお見舞いに行っていました。家が近い母と妹(専業主婦)は毎日行っており、働いていた私は週末に行っていました。この日は週末の土曜日で私もお見舞いに行っていて、確か20時前くらいまで病院にいて、「もう遅いから帰りなよ」と言われて帰ることにしました。この時、家族である母と妹も一緒でした。
最後、病院を出ていく瞬間に父が「ありがとう」って言ったのです。
次の日は父の容態が急変し、意識も怪しく呼吸器をつけないといけなくなり、全く会話ができる状態ではありませんでした。
それで、その日父の兄弟を全国から呼んだら、全国から駆けつけてくださって、その翌朝の4時頃に父は息を引き取りました。
だから、父が残した最後の言葉が、母と妹と私の3人に残した「ありがとう」だったのです。
父はきっとこれで最後だと感じとったのだと思います。自分の身体のことだから、きっと一番わかっていたのでしょう。
父は、時々はそういうことを言うこともありましたが、そんなに頻繁にお礼を言うタイプではありませんでした。
元々無口な人でこちらから話題をふらないと会話も成り立たなかった感じでした。
でも、別に一緒にいても空気のような感じでしたが、私が昔鬱になって実家で寝込んで半年経った時には、「仕事しないなら、店(魚屋)を手伝え!」と無理矢理朝の3時に市場に連れて行かれて働かされた経験があります。
(最初の離婚をした時に鬱になって、半年実家にいましたが、その時は食費&光熱費で毎月7万円家に払っていましたので、ニートではありません(笑))
だからと言って親ならではの普通(?)の声かけはまるでなく、大人として、何か教育されたこと記憶も一切なく(汗)、母はまだ掛け算教えてくれたりとかは普通にあったのですが、父は文字も書けなかったし、どうやって今まで生きてきたのか本当に謎なのです^^;
車の運転と釣りと料理はできるのですが、学校で普通に習うことのそういうのが全く出来ないみたいな(汗)それでも逞しく家族の大黒柱として生きていけるのです。改めて考えてみると凄いですよね。
その時も口数は多くなく、流れてくる車のラジオの話題に紐づけて会話をしていました。
そんな父の最後の言葉が「ありがとう」。
一生忘れません。
パワーワードですよね。「ありがとう」
これからも「ありがとう」を伝えていきます(^^)
ほめ日記♡
ほめ日記 2020/12/17
・今日も朝きちんと起きられました!素晴らしい♡
・ベッドメイクもきちんとしました♡
・ここ数日もやっていて、朝散歩できていなかったので、えいや!って起きて朝散歩&ランニングしてきました♡とっても気分が良かったです♡やはりまずは身体を整えることが最も大事。もやもやする時こそ、朝早く起きて外の新鮮な空気を吸って、セロトニンを活性化しようと改めて思いました♡明日も出社だけど、朝ランニングしよう!!と思います♡
行動します!!
ポジティブ日記・感謝日記 ♡
ポジティブ日記・感謝日記 2020/12/17
・衛藤先生の動画を見て感動したので、紹介してくださった方にお礼のメッセージしたら、すごく喜んでくださいました☆とても嬉しかったです。さらに「衛藤先生は、200%おすすめできる方」だとおっしゃっていました。この方のことも凄く凄く尊敬しているので、間違いないと思いました♡今年も来年もこの方からも引き続き学んでいきたいと思っています♡
・本当に今衛藤先生の動画に出会って救われています。とても感謝しております(^^)
今日も素晴らしい成長の一日をありがとうございます♡
ライフログ♡
日記継続 171日目
トイレ掃除 15日目
母への LINE 9日目
- テレワーク
- 睡眠時間 6時間半程度(0:00〜6:30)
- 1日のパフォーマンス・(83点)
- 体重・50.4kg(+0.8kg)
朝・ プロテイン
間食・デトックスドリンクA
昼・納豆ご飯、鯖の味噌煮
夜・味玉塩らーめん



プチ幸せを満喫しました♡
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございました(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡︎